河北春秋(4/21):由利高原鉄道は秋田県南の海と山を結ぶロー…
河北春秋(4/20):東京都渋谷区松濤の閑静な住宅街で43年の…
河北春秋(4/19):東日本大震災の被災地、岩手県三陸を結ぶ3…
河北春秋(4/18):道をふさぐ多数のヘビ、木から落ちてくるヤ…
河北春秋(4/17):4本のささ竹に大漁旗。真っ白な船体の「第…
河北春秋(4/16):教室で女の子が雑誌を読みふけっている。周…
河北春秋(4/15):見た目は悪いが、いい奴。そういうものにあ…
河北春秋(4/14):「『特殊詐欺注意報』が発令されました」。…
河北春秋(4/13):方言「べー」の語源は古典の「べし」。東北…
河北春秋(4/12):学生時代、ミステリー小説に夢中になった時…
河北春秋(4/11):昔、東京でよく観戦した大学サッカーで、風…
河北春秋(4/10):1万時間の法則。どんな分野であれ、1万時…
河北春秋(4/8):帰宅して上着を脱ぐと、肩に薄ピンクの花び…
河北春秋(4/7):紅花と言えば、山形市高瀬地区に広がる一面…
河北春秋(4/6):お寺の入り口などでしばしば見掛ける「不許…
河北春秋(4/5):上から降ってくるものには要注意だ。豪雨や…
河北春秋(4/4):どんなにか痛いだろう。テレビで見ると、涙…
河北春秋(4/3):「上野公園で花見をし、週末の仙台でまた桜…
河北春秋(4/2):明治、大正、昭和にかけて『ニコニコ』とい…
河北春秋(4/1):海の水平線にマストが見え、やがて船体が姿…
河北春秋(3/31):日本で初めてという。当初の役目を失い、老…
河北春秋(3/30):なくしたものの価値を後から分かるときがあ…
河北春秋(3/29):中学時代、男子に派閥があった。好きな漫画…
河北春秋(3/28):人類の前に突如現れ、大地を進撃する。コン…
河北春秋(3/27):「長くて寒い仮設の冬だったが、やっと春が…
河北春秋(3/26):気仙沼市の住宅地にたたずむ「気仙沼みちび…
河北春秋(3/25):東日本大震災の被災者10人を乗せたマイク…
河北春秋(3/24):アイフォーンのゲームアプリ「hinada…
河北春秋(3/23):「日本は狭い。海外に1カ月以上、1回は住…
河北春秋(3/22):春は豊穣(ほうじょう)を祈り、秋は収穫を…