史上最悪級の原発事故の発生から2021年3月で丸10年。原子力事業や原発政策の何が変わり、何が変わらないのか。教訓は生かされているのか。改めて検証する。
東日本大震災は命、暮らし、教育、社会の在りようを根底から問い直した。私たちが目指した「復興」とは何だったのか。政府の復興期間の節目となる震災10年に向け、その意味を考えたい。
東日本大震災を経験した一人一人に、それぞれの震災があり、災後の歩みがある。あの日からの軌跡をたどる。
東日本大震災の関連ニュースです。
福島第1原発事故の関連ニュースです。
あの日奪われた最愛の人を、片時も忘れられない人たちがいる。悲しみに暮れ、喪失感にさいなまれながらも、きょうを生きる。「あなたに伝えたい」。家族らの思いをつづる。
河北新報社は、「いのちと地域を守る」キャンペーンを展開しています。多くの犠牲を出した痛みを読者と共にしながら防災、減災を考え直します。
備えの意識は、災害をひとごとではなく「わがこと」として捉えることで養われる。自然の猛威と人々の行動を知るため、被災現場を訪ね、証言を記録する。
「わがこと 防災・減災」の英訳版です。被災現場で集めた貴重な証言を国際社会にあらためて発信します。